カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (9)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (9)
- 2018年3月 (12)
- 2018年2月 (12)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (9)
- 2017年8月 (11)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (13)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (18)
- 2017年1月 (14)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (5)
最近のエントリー
もぐさブログ 5ページ目
Relaxation Moxa 2月のキャンペーン

令和2年も、2月に突入しました!
2月は1年で一番短い月ですから
きっとあっという間でしょう(゜o゜)
でも今年はうるう年なので1日長いですね♪
今月のキャンペーンをご紹介します

\まるい背中は肩こりの敵!/
猫背矯正コース
2回セットで
今、大人も子どももかなり多い姿勢の癖が
猫背姿勢です(Ξ'ω'Ξ)
お仕事やお勉強をするとき、スマホを見るとき、
TVタイム、お食事の時間、通勤通学中など…
普段何気なく過ごす瞬間でも背中が丸まってませんか?!
ほら!今!姿勢どうですか?!(笑)
Relaxation Moxaの猫背矯正コースでは
呼吸に合わせたストレッチを施し、
正しい姿勢を取りやすい身体つくりをしていきます。
今回は、施術を継続して受けていただくために
★2回セット★でのキャンペーンです(^^)

★どれがいい姿勢なのかわからない方
★姿勢を正すと肩背部や胸部にしんどさを感じる方
★肩こりや首こりを感じる方
などは、特に是非受けてみてください。
\頑固なコリを集中ケア!/
肩首ゆるゆるセットコース
(上半身マッサージ+鍼灸施術)
★頑固な肩・首のコリ
★頻発する頭痛
★腕の上がりにくさ
★顔色の悪さ
★お顔のたるみ・むくみ etc...
これらでお悩みの方は必見です!!
まずは上半身を30分かけてしっかりほぐし、
その後、硬結(凝り固まった部位)や
冷えのある部分を鍼灸でケアしていきます。

冬は肩がすくんで、余計に凝り固まりやすいので
是非この時期に受けておきましょうね(^_-)-☆
(Relaxation Moxa)
2020年2月 3日 09:51
住之江区粉浜で美容鍼灸続けるならRelaxation Moxa♪
今、女優さんやモデルさんも受けている“美容鍼灸”
お顔にたくさん鍼が刺してある画像を
見たことあるよーという方が
かなり増えてきているように思います♪
Relaxation Moxaの数あるコースの中でも
人気No.1&リピート率No.1なのが
この美容鍼灸です(*´ω`*)

Relaxation Moxaの美容鍼灸は
皆様の普段のスキンケアやメイクと同じように
無理なく続けていく美容法の1つになるために
◎続けやすい安価でのサービス提供
◎長すぎない施術時間(1回30~40分で終わります)
◎1人1人に合わせた施術で多岐にわたるお悩みに対応
を、モットーとしております。
難波や梅田、天王寺などの都市部には
美容鍼灸を受けられるお店がたくさんありますし、
住之江区内だけもたくさんありますが、
価格や予約の取りやすさ、施術内容はさまざまです

しかし、どのサロンにも共通することは
継続してこそ本来の効果が実感できる、効果が持続する
ということです。
これはサロンの特性関係なく、鍼灸施術自体の特徴です。
せっかく自信をもってオススメできる美容法ですから
是非続けていただきた~~~~い!!!
そのために価格面での問題や忙しくて長時間は確保できない
という点で諦める方がいないように。との思いを込めております♪
Instagramには、美容鍼灸を受けていただいた方の
お写真を頂戴し、許可をもらってUPしておりますので
#リラクゼーションもぐさ#粉浜美容鍼灸
などで検索し、是非フォローしてくださいね


(Relaxation Moxa)
2020年1月29日 09:46
住之江区粉浜で耳ツボダイエットならRelaxation Moxa♪
1月も早くも折り返しましたね~!
お正月に色々美味しいものを食べて、
少し体重が増えてしまった方…
もう体重戻りましたか(*´ω`*)?

一度胃が大きくなるとなかなか
食欲が治まらなかったり、
寒くて思うように運動できなかったり
正月太りを解消できていない方に朗報★
耳ツボ療法を取り入れて
上手にダイエットしましょう!
・食べ過ぎで、食欲を抑えたい方
・デトックスしたい方
・基礎代謝を上げて脂肪を燃焼したい方
・水分の流れを良くし、むくみを解消したい方

それぞれ太った原因によって
効果的なツボへのアプローチをして
体質改善していきます(^_-)-☆
耳ツボ療法を併用しながら、ご自身でも
食事の改善、適度な運動、規則正しい生活リズムなどを
心がけて生活していただくと
それが無理なく続けられ、体重や体型に
嬉しい変化が現れてきます


耳ツボシールはジュエリータイプだと
まるでピアスのようでオシャレですよ

気になる方は是非ご予約くださいませ♪
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
耳ツボ療法(押圧) 1000円→最大30%→700円
耳ツボシール 1枚200円~
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
(Relaxation Moxa)
2020年1月18日 10:33
アロマで心身ケア♪
昨日は成人の日でお休みでした~。
新成人の皆さまは
おめでとうございます(*´▽`人)
このお正月が過ぎて新しい年が始まり
まだまだ寒いこの時期、需要が高まっているのが
アロママッサージや芳香浴などの
香りを楽しめるコースです(*´ω`*)

皆さん、年末年始で生活リズムが崩れて
風邪をひいてしまったり、
お休みの感じが抜けず気分が上がらなかったり
心も体もなんだか不調気味ではないですか?
そんなときは、アロマがオススメなんです!

アロマ=いい香りだからリラックス~♪
というイメージは合っているようで、少し違います。
というのも、アロマオイルと呼ばれる100%天然成分のものは
それぞれ植物が持つ力が凝縮されたオイルで
漢方やハーブと捉え方は似ています。
リラックスしたいな~と思って使っていても
高揚感や興奮作用のあるものを使っていては
思うようにリラックス出来ない場合がありますし、
朝の準備中に気分をスッキリしたい!と思っていても
ベッドルームで使いたいような
鎮静・リラックス作用の強いものだと
いつまでも眠いような、ゆったりした気分になります。
こういった精神面での基準だけでなく、
消化器系の疲れ、風邪気味、むくみ、冷えなどなど…
身体のさまざまな不調にも、それぞれ
よく合うアロマオイルのチョイスがあるのです★
Relaxation Moxaのアロマを使うコースでは
アロマインストラクターとして、
症状に合ったアロマをご提案いたします(*^^*)
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
◎1月中は超超お得な割引クーポン実施中♪
★オススメ★アロマ全身コース 6900円→最大30%off→4830円!!!
アロマフットコース 4300円→最大30%off→3010円!!!
アロアハンドコース 2200円→最大30%off→1540円!!!
アロマ腹部コース 2200円→最大30%off→1540円!!!
◎マッサージや鍼灸を受けながらアロマを楽しめる♪
芳香浴 500円
(熱湯にアロマを注ぎ、蒸気と共に拡散します)
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
(Relaxation Moxa)
2020年1月14日 09:36
明けましておめでとうございます!

\明けましておめでとうございます!/
今年もRelaxation Moxa・もぐさ鍼灸整骨院では
1人1人の症状に寄り添い、不調を改善し、
皆さまの癒しの場所になるよう努めてまいります!
よろしくお願い致します♪
さて、1月のキャンぺーンは
毎年1月恒例のクーポン券です(^_-)-☆

3回使える!使えば使うほどお得!
★3STEPクーポン券配布★
・1月中にご予約いただいた1回目の来店時は
3STEPクーポンを配布+コース料金より10%Off !!
・その後、クーポンご持参で
2回目来店時はコース料金より20%Off !!
・3回目来店時はコース料金より30%Off !!!
※コースは3回とも別コースを選んでもOKです
※有効期限は初回来店日より1ヵ月です
※複数コースを同時に受ける場合は一番高いコースに割引適用します
本当にお得なこのクーポン、
使い方の上手な方はもう3回分のご予約を
おさえている方もいらっしゃいますよ(・`д・´)★
気になるコースは是非
1月中に受けてくださいね(*´▽`*)
(Relaxation Moxa)
2020年1月 6日 18:13
お正月休暇のお知らせ*今年もありがとうございました
本日で2019年の営業を無事終えることが出来ました。
今年もRelaxation Moxa・もぐさ鍼灸整骨院を
ご利用いただいた皆様、本当にありがとうございました(*^^*)
今年は新メニュー(バストメイクコース)も誕生し
美容鍼灸やボディマッサージなどもご予約数が増え、
たくさんの皆様の美容と健康のお手伝いが出来て
とっても充実した毎日でした♪

Relaxation Moxa・もぐさ鍼灸整骨院では
12/31(火)~1/5(日)
の間、お休みをいただきます。
★1/4(土)の事前予約は締め切らせていただきました。
ご予約いただいた方は当日お待ちしております。
来年からはRelaxation Moxaの営業時間も拡大しますし、
また新たな出会いが楽しみです

正月休暇でしっかりリフレッシュ★して
スタッフ一同、元気いっぱいお出迎えしますので
皆様のご予約ご来院お待ちしておりますヽ(*´▽`*)ノ
良いお年をお迎えくださいませ

(Relaxation Moxa)
2019年12月30日 19:46
Relaxation Moxa 営業時間拡大のご案内
平素よりRelaxation Moxaをご利用いただき誠にありがとうございます。
令和2年1月より、Relaxation Moxaの
営業時間が拡大いたしますのでご案内致します。
※もぐさ鍼灸整骨院(保険診療)の
営業時間は変わりません(9:00~12:00、16:00~20:00)
【昨年までの営業時間】
13:00~16:00 (18:00~20:00も試営業しておりました)
【令和2年1月より】
★10:00~12:00
(予約優先制・時間遅延あり・30分以内のコースに限る)
13:00~16:00
(完全予約制・お電話・LINE・ネット予約可・院長担当指名可)
★18:00~20:00
(完全予約制・時間遅延あり・お電話・LINE・★ネット予約可)
「午前中にも施術を受けたい!」というお声をたくさんいただき、
午前のお時間にも自費施術の予約可能枠を試営業することとなりました。
但し、もぐさ鍼灸整骨院の保険診療や受付業務と並行担当して
営業を行いますので、午前の試営業時間中はご予約いただけるコースを
30分以内のコースのみとさせていただきます。
(例:ボディマッサージ、鍼灸半身コース、美容鍼灸、小児はり、各種矯正コースetc…)
保険診療の混雑具合により、コースのスタート時間が多少遅れる場合もございます。
また、今年5月より試営業しておりました平日夜間の予約枠ですが、
おかげ様でご予約のニーズが定着してきており、
たくさんの方にご利用いただいておりますので
来年より、正式に営業時間として受付していくことになりました。
それに伴いネットからの予約枠を開放いたしましたので、
お電話やLINEの繋がらない営業時間外にご予約を取られたい場合などは、
是非ネット予約もご利用ください。
尚、引き続き18:00までは保険診療施術を担当しておりますので
保険診療の混雑具合により、コースのスタート時間が多少遅れる場合もございます。
これからも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
(Relaxation Moxa)
2019年12月25日 11:37
Relaxation Moxa 一部価格改定のご案内
平素よりRelaxation Moxaをご利用いただき誠にありがとうございます。
昨年10月の消費税引き上げの際には、
全てのコースにおいて価格改定せずご案内してまいりましたが
コースで使用する鍼灸用品やアロマオイル等の仕入れ価格が高騰しておりまして、
令和2年1月より、材料費がかかる一部のコースを価格改定させていただくこととなりました。
【鍼や灸を使用するコース】
鍼灸全身調整コース 4000円→4200円
鍼灸半身調整コース 2000円→2200円
美容鍼灸コース 2500円→2800円
※鍼追加オプションの代金は変わりません(10本1000円)
【アロマオイルを使用するコース】
アロマ全身コース 6500円→6900円
アロマフットコース 4000円→4300円
アロマハンドコース 2000円→2200円
アロマ腸セラピーコース 2000円→2200円
ただ価格を上げてしまうだけでは申し訳ないので、
こちらの施術内容向上の努力といたしまして、
おひとりおひとりの症状に寄り添い、幅広く対応出来るよう
今まで仕入れていなかった鍼(太さ・長さの多様化)、お灸(熱感レベルの多様化)、
アロマオイル(ユズ・ジンジャー、ローズなど新入荷)などを
多種類にわたって取り揃えることにしました。
治療効果を高めていけるように今後も柔軟に対応して参ります!
また、今後も毎月違ったキャンペーンを打ち出し、
色々なコースがお安く受けられる機会を提供いたしますので
是非キャンペーンもご利用くださいませ(*^^*)
今回の改定でお客様のご負担が大きくなってしまいますことを
心よりお詫び申し上げるとともに、ご理解をいただき、
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
(Relaxation Moxa)
2019年12月25日 10:00
小児はりと子どもの姿勢矯正
12月8日の日曜日、
久しぶりに母校に行ってきました(^O^)
といっても、遊びに行ったわけではなく…
母校の校友会主催の勉強会に行ってまいりました


魅力的で、ためになるお話聴いてきましたよ(*´▽`*)
1つめの講義内容は小児はりについて。
講義を担当された先生は小児はり治療の中でも
特にアトピー患児を多く診られている先生で、アトピーというと
夜泣きやかん虫などの他症状より治療が長くかかる治療なので
その治療の流れや、ママさんのサポート方法などを
しっかりと勉強させてもらいました(*^^*)
学んだ中で、アトピーだけでなくすべての症状に言えることは
「ママさんが目の前の症状に縛り付けられ過ぎないようにすること」
がとっても大切だということ。
そして私たちは、そのサポートをさせていただけるということ。
掻きむしって傷だらけのアトピー肌や、
毎日なにをやってもすぐ起きて泣き叫ぶ夜泣き
何に怒っているかわからないかん虫やかんしゃく状態を見ていると
ママやパパの方が疲労困憊し、滅入ってしまいますよね。
でもそうしてママ自身の余裕がなくなると
子どもはそれを敏感に察知して、余計にストレスを背負います。
目の前の症状だけに注目しすぎず、むしろどんな状態でも
元気にお乳や食事をとってニコニコ遊んでいるわが子を
すごいなぁ~と、褒めてあげてください


Relaxation Moxaは【住之江区 小児はり】の検索結果では
トップでホームページがあがってくるので、
さまざまな症状で小児はりを受けさせたいママさんが
うちを見つけてくださって来てくれています♪
お子さんのことでお悩みのママさんはいつでもお越しください。
2つ目の講義内容は子どもの姿勢について。
講義担当の先生は、多くの教育関係者さんに講義されていたり
子ども向けの姿勢改善のワークショップをされている先生です。
実技なども交えながらわかりやすく教えていただきました♪
昨今の生活スタイルで過ごしている子どもたちは、
バリアフリーで段差のない施設やフローリングの床、
きれいに整備された道の上で過ごしているので
足裏や足指をしっかり使ってバランスをとる機会が減っていること。
娯楽だけでなく教育現場でもPCやタブレットを使う機会が増え
画面に吸い込まれるように、丸い姿勢を取ってしまうこと。
自宅が和式便所というおうちはほとんどなくなり、
食事や家族団らんの時間も椅子に座ったりソファーがあったりと
お尻を床まで落としてしゃがむ・座る動作が減って
脚力や踏ん張る力が低下してしまっていること。
世の中が便利になった代償として、
身体を無意識に使わなければいけない不便な状態が減ってしまい、
生活の中ではあまり身体を鍛えられなくなっているそうです。

確かに当院でも、だるそうな猫背姿勢を取っていたり
気を付けをさせてもゆらゆらして静止出来なかったり
偏平足の平らな足でドタバタと足音を立てて歩いたり
しゃがむ体勢をキープできない子が多いです。
Relaxation Moxa・もぐさ鍼灸整骨院では、
足裏アーチ矯正、猫背矯正、歩行指導などで
対応させていただきますので、大人だけでなく
お子さんの姿勢、ドタバタうるさい足音、バランス感覚の悪さ
などが気になる場合は是非連れてきてあげてください(*^^*)
Relaxation Moxa・もぐさ鍼灸整骨院は
子どもの各種施術も盛んに行っています(*´▽`*)
(Relaxation Moxa)
2019年12月17日 09:38
寒さで肩が凝る
いやー、
寒いですね~~~(((:(゜□゜):)))
寒いと上着も分厚く重くなるし、
さむっ!と肩に力が入ってしまって
呼吸まで浅くなるし、
なにせ肩こりが悪化しやすい季節です( ;_;)

寒いときに、ついとってしまうこの姿勢↑
✖ 背中が丸い猫背
✖ 肩に力が入る
✖ 首が前に突出
✖ 胸郭が狭くなる(=呼吸浅)
まぁ本当にいいとこナシな姿勢です(ノД`)
でも、寒冷環境において
身体を丸めて、筋肉を強張らせるこの姿勢は
体を守るための環境適応能力なんです。
体温をなるべく逃がさないよう
冷えた空気に触れる表面積を小さくするために
体を丸めて防御していたり、
体温を維持するために筋肉を使って熱を作り出します。
場合によってはぶるぶると震える時もありますね。
あれも“ふるえ産熱”という体の仕組みです。
ですからこの季節は野外にいるときなどは
意識していてもこのような姿勢を取りがち

では、ある程度この姿勢を取ってしまうことが
仕方のないことだとすると…
肩こりを悪化させないためにはどうしましょう?
そのぶん念入りにケアするしかありません。
悪い姿勢を取ってしまう理由を理解した上で
・いつもよりも筋肉がこりやすい
・いつもよりも体が疲れやすい
・冷えて血行が悪くなりやすい
という冬の身体の特徴を念頭に置いて
当院で受けるケアの頻度の確保と
セルフケアの強化をしてください。
痛み・違和感・冷え・疲れなどを
放置すればするほど、治るまで時間がかかります。
筋肉が固まりすぎる前にほぐしておきましょう。
私たちは、技術をフルに使って
★身体を良くする気満々★ですが、
なにせ、お越しいただかないと何もできません( ;∀;)泣
セルフケアも方法もお伝えしますので、
来院時、お声掛けくださいね

(Relaxation Moxa)
2019年12月10日 10:06
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。