カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (9)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (9)
- 2018年3月 (12)
- 2018年2月 (12)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (9)
- 2017年8月 (11)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (13)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (18)
- 2017年1月 (14)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (5)
最近のエントリー
もぐさブログ 小児鍼
住之江区粉浜で小児はりならRelaxation Moxaへ♪
最近、特に宣伝しているわけではないのですが
自然と増えてきたのが小児はりキッズたち。
昔から、関西(特に大阪)では
疳の虫や、激しい怒り方、夜泣きなどに
小児はりがいいよ~と親しまれてきた文化があり
最近のママさんも、おばあちゃんやお母さんから
小児はり連れて行ってみたら?と勧められたり
実は自身も小さい時に受けたことがあったりするみたいです♪
でも実際のところ、小児はりってなんなん?
子どもに鍼刺すの?何に効くん?って思いますよね。
◎小児はりとは
接触鍼と呼ばれる“刺さないはり”で皮膚の表面を刺激します。

当店では、ローラー鍼(通称:コロコロ)や、
てい鍼(通称:つんつん)という鍼を用いて、
身体の調節を行っております(*^^*)
また身体の冷え状態や症状によっては
せんこう灸(通称:ぽかぽか)という
直接肌につけず間接的に温めるお灸も使います♪
どれも痛み・熱さは全くなく、
コロコロ撫でたりぽかぽか温めたり
子どもたちにとって気持ちの良い
ご褒美のような治療♪なんですよ(^_-)-☆
対象年齢は生後1か月~小学生以下くらいまでは
小児はりでの調節が可能です!
(小学生だと、大人と同じ治療を受ける子もいます)
◎小児はりの効果
小児はりの治療は基本的に“全身調整治療”です。
なので、別に症状がなくても
治療を受ければ健康増進になります(*´▽`*)

治療のイメージとしては、
身体や心のバランスを取るのがまだ難しい子どもちゃんの
身体の中で偏っているエネルギーやモヤモヤをうまく巡らせてあげて、
子どもなりのストレスや不調を発散させてあげるお手伝い
といったイメージなので効果は多岐に及びます!
・疳の虫
・激しい怒り方や泣き方(叫ぶ、暴力的になる等)
・夜泣き
・夜尿
・便秘、下痢
・アレルギー体質(アトピー等)
・食欲不振や偏食
・虚弱体質(風邪ひきやすい等)
などなど…
もっとアバウトに言うと
「この子全然言うこと聞かへんから、かしこくしたって!」
「病院行くほどやないけど、しんどそうやから元気にしたって!」
とか、そんなんでもOKなんです( 'ω' )(笑)
◎小児はりはママのために★
小児はりは、もちろん治療対象は子どもちゃんですが
ママやパパがHAPPYに子育てするためのお手伝い
です(/・ω・)/
気温差が目まぐるしい季節の変わり目や
コロナで思うように遊べないなどの社会状況
兄弟関係や生活リズムなどからくるストレスなどなど
これって、大人でもストレスでコントロール難しいのに
子どもがノンストレスな訳ないですよね?!
大人は自分で発散することが出来ますが
子どもはどうやって??…まだまだ不器用で当たり前。
ママに八つ当たりもします。グズグズも言います。
便秘や不眠など、体調にも出てきます。
私たちがその改善をお手伝いをすることで
子どもちゃんが元気になったらママもHAPPYですよね(*´▽`*)
そうやって親子ともに元気になれるのが
小児はりの良いところ★
そして、当店は子ども連れのお客様も多いので
ママご自身のマッサージや鍼灸のご予約もお気軽にどうぞ♪
ご興味持たれた方は、是非お問い合わせくださいね(*´▽`*)
(Relaxation Moxa)
2020年10月19日 09:38
お子さんのストレス緩和に★小児はり★
昨日、大阪市の幼・小・中学校での休校が
22日まで引き延ばされましたね。
通常の春休みならある部活動や習い事すらもなく、
友達とも遊べず、どこへも行けず、
ただ自宅で過ごしなさいという日々は
子どもにとって相当なストレスだと思います。
その相手をする親御さんたちも相当なストレスですよね。
そのストレスこそが、身体に影響して
1番大切な免疫力を下げてしまいます(ノД`)・゜・。
そこでオススメなのが
小学生以下のお子さんの環境からくる
ストレスケアに最適な“小児はり”なんです。

子どもはまだ大人よりも環境適応能力も未発達ですし
ストレスの発散が上手くできないため、
学校がない、思いっきり遊べない、お友達とも会えない
毎週のルーティーンが全く違う昨今の環境の変化は
相当なストレスになっています。
1日を通して機嫌が悪くなったり
怒り方や泣き方が激しくなったり、
ぐずり・夜泣きの悪化や偏食など…
大人だと一見ただのワガママにも思えるような状態も
子どもなりのストレスサイン=SOSなのです。
小児はりはそういった子どものストレスからくる不調を
優しく整えて、身体をラクにしてあげるのが得意なんですよ(*^^*)
病院( ゚Д゚)というより、気持ちいいところ(´▽`)
というイメージでお子さんを連れてきてあげてください♪
そして中学生・高校生、もちろん大人も
こんな時だからこそ、身体を整えるために時間を使いましょう。
ココロとカラダ両方の疲労・ストレスをケアしましょう!
Relaxation Moxa・もぐさ鍼灸整骨院は、もともと
スポーツでのケガや肩こりのある子、姿勢矯正のためなど
子ども・学生が多く来院しています。
普段なかなか部活やチームの練習が忙しく
ケガや不調を治しきれていない子は今のうちに治しちゃいましょう★
= = = = = = = = = = =
Relaxation Moxa・もぐさ鍼灸整骨院では
積極的に院内の消毒・清掃を行っており、
スタッフもこまめな手指消毒を徹底しております。
待合スペースに皆様にご利用いただける消毒用アルコールも
ご用意しておりますので、安心してご来店くださいませ。
こんな時期だからこそ、
体調を万全にするサポートをさせてくださいね。
ご予約・ご来店お待ちしております。
= = = = = = = = = = =
(Relaxation Moxa)
2020年3月12日 11:16
小児はりと子どもの姿勢矯正
12月8日の日曜日、
久しぶりに母校に行ってきました(^O^)
といっても、遊びに行ったわけではなく…
母校の校友会主催の勉強会に行ってまいりました


魅力的で、ためになるお話聴いてきましたよ(*´▽`*)
1つめの講義内容は小児はりについて。
講義を担当された先生は小児はり治療の中でも
特にアトピー患児を多く診られている先生で、アトピーというと
夜泣きやかん虫などの他症状より治療が長くかかる治療なので
その治療の流れや、ママさんのサポート方法などを
しっかりと勉強させてもらいました(*^^*)
学んだ中で、アトピーだけでなくすべての症状に言えることは
「ママさんが目の前の症状に縛り付けられ過ぎないようにすること」
がとっても大切だということ。
そして私たちは、そのサポートをさせていただけるということ。
掻きむしって傷だらけのアトピー肌や、
毎日なにをやってもすぐ起きて泣き叫ぶ夜泣き
何に怒っているかわからないかん虫やかんしゃく状態を見ていると
ママやパパの方が疲労困憊し、滅入ってしまいますよね。
でもそうしてママ自身の余裕がなくなると
子どもはそれを敏感に察知して、余計にストレスを背負います。
目の前の症状だけに注目しすぎず、むしろどんな状態でも
元気にお乳や食事をとってニコニコ遊んでいるわが子を
すごいなぁ~と、褒めてあげてください


Relaxation Moxaは【住之江区 小児はり】の検索結果では
トップでホームページがあがってくるので、
さまざまな症状で小児はりを受けさせたいママさんが
うちを見つけてくださって来てくれています♪
お子さんのことでお悩みのママさんはいつでもお越しください。
2つ目の講義内容は子どもの姿勢について。
講義担当の先生は、多くの教育関係者さんに講義されていたり
子ども向けの姿勢改善のワークショップをされている先生です。
実技なども交えながらわかりやすく教えていただきました♪
昨今の生活スタイルで過ごしている子どもたちは、
バリアフリーで段差のない施設やフローリングの床、
きれいに整備された道の上で過ごしているので
足裏や足指をしっかり使ってバランスをとる機会が減っていること。
娯楽だけでなく教育現場でもPCやタブレットを使う機会が増え
画面に吸い込まれるように、丸い姿勢を取ってしまうこと。
自宅が和式便所というおうちはほとんどなくなり、
食事や家族団らんの時間も椅子に座ったりソファーがあったりと
お尻を床まで落としてしゃがむ・座る動作が減って
脚力や踏ん張る力が低下してしまっていること。
世の中が便利になった代償として、
身体を無意識に使わなければいけない不便な状態が減ってしまい、
生活の中ではあまり身体を鍛えられなくなっているそうです。

確かに当院でも、だるそうな猫背姿勢を取っていたり
気を付けをさせてもゆらゆらして静止出来なかったり
偏平足の平らな足でドタバタと足音を立てて歩いたり
しゃがむ体勢をキープできない子が多いです。
Relaxation Moxa・もぐさ鍼灸整骨院では、
足裏アーチ矯正、猫背矯正、歩行指導などで
対応させていただきますので、大人だけでなく
お子さんの姿勢、ドタバタうるさい足音、バランス感覚の悪さ
などが気になる場合は是非連れてきてあげてください(*^^*)
Relaxation Moxa・もぐさ鍼灸整骨院は
子どもの各種施術も盛んに行っています(*´▽`*)
(Relaxation Moxa)
2019年12月17日 09:38
小児アトピーを小児はりで治しましょう!
3連休中日の日曜日に
ずっとずっと前から行きたいと思いつつ
平日開催でなかなか行けずにいた
勉強会に参加してきました~~(∩´∀`)∩
その勉強会のテーマは
【どんなアトピーも治るって言える!小児はり1Dayセミナー】
そう、小児はりの勉強会です(*^^*)

(この写真、横顔が可愛くてとてもお気に入りです~♡)
Relaxation Moxaには小児はりのメニューがあり
夜泣き、疳の虫、キーキー泣き、おねしょ、便秘、
アトピー、乳児湿疹、風邪引き体質...などの症状で
ベビーからキッズたちが治療を受けに来てくれています(^O^)
小児はりというと、子どもに鍼するの?!と言われるんですが、
刺す鍼ではなく接触鍼といって、先の丸い刺さない鍼で
皮膚を優しくさするんです。気持ちいんですよ♪
そんな症状の中でも、アトピーの治療というのは
効果が出るまでに時間がかかるとされる症状なので
もっと知識と技術を高めたいと思う治療の1つでした。
講師の先生は、奈良県で鍼灸院をされておられるの女性鍼灸師の先生で
その鍼灸院さんの患者さんは小児はりのお子さんが半分以上!
なかでもアトピーっ子ちゃんが多く来院される院なんです。
その先生のお名前...なんと“さき先生”(∩´∀`)∩
いや~いい名前です。(笑)(笑)
3人の子を持つママさん先生で、
お子さんが入院も経験されるほど重度のアトピーを患い、
それを小児はりで治したという経験をもとに
★アトピーという症状の基礎的な知識、
★かかる病院やお薬との向き合い方、
★食事など生活習慣へのアプローチ方法、
★具体的な小児はり施術方法 などを
実技も交えながら、惜しげなく盛り沢山にお伝えいただきました。
また、“アトピーの子をもつママの気持ち”を
その当事者として伺えたことも大きかったです。
今回勉強してきた内容をしっかり自分の中に落とし込んで
皆さんのお役に立てるように成長しますね(`・ω・´)ゞ
私も、“さき先生”のような紗希先生になりまーす★
そして、子どものアトピーはもちろん
その他の諸症状でお困りのママさん(^^)/
キッズスペース完備、女性鍼灸師がいる
Relaxation Moxa・もぐさ鍼灸整骨院で小児はりをご検討くださいね♪
(Relaxation Moxa)
2018年9月18日 17:12
住之江で小児はり・アロママッサージならRelaxation Moxa☆
☆アロママッサージ・美容鍼灸・産後矯正・小児はり☆
大阪市住之江区粉浜で鍼灸・アロママッサージを受けるなら
【Relaxation Moxa~リラクゼーションもぐさ~】へ☆
#肩こり#腰痛#生理痛#ストレス#不眠#更年期トラブル#冷え症
最近、小児はりのご予約を多くいただくようになりました(^^)/
ホームページを見てご予約をくださる方がほとんどです♪
皆さん、検索サイトで
【住之江 小児鍼】と検索してみてください(^^)/
おかげ様で、検索トップに
Relaxation MoxaのHPが上がります☆彡

粉浜周辺にはたっっっっくさんの鍼灸整骨院があり
小児鍼を取り扱うところもたくさんあると思いますが、
可愛い我が子の治療となれば今のママさんは
必ず下調べをしてからご予約くださいます(*^^*)
Relaxation Moxaのホームページでは、小児鍼はもちろん
各コースたくさんの写真と共にわかりやすくご紹介しています!!
ちなみに、【住之江 アロマ】【住之江 マッサージ】などの検索ワードも
おかげ様で大手ポータルサイト(ホットペッパービューティー・エキテンなど)に次いて
個人ホームページとしては最上位に上がってきています☆彡
実際ご来院いただく前、皆さんが下調べする段階から
うちで心身メンテナンスをお手伝いできるチャンスだと思っていますので
ホームページ作りにも力を入れています♪
普段あまり隅々まで見ていない方はぜひいろんなページを
覗いてみてください♪
(Relaxation Moxa)
2017年5月29日 20:56
住之江で小児はりを受けましょう♪
☆アロママッサージ・美容鍼灸・産後矯正・小児はり☆
大阪市住之江区粉浜で鍼灸・アロママッサージを受けるなら
【Relaxation Moxa~リラクゼーションもぐさ~】へ☆
#肩こり#腰痛#生理痛#ストレス#不眠#更年期トラブル#冷え症
Relaxation Moxaでは、昨日今日と小児はりのお子さんが来院されました(^O^)
大阪にお住まいの方は「小児はり」という言葉聞いたことはある方が多いと思います!
大阪では昔から盛んに取り入れられている治療・養生法なんです(^^)
疳虫、夜泣き、キーキー叫ぶ、おねしょ、アトピー、虚弱体質、偏食、便秘などなど
ママが手を焼く症状が小児はりで改善するんですよ(^-^)/

お子さん本人のためはもちろんですが、ママのためにもオススメです。
キーキー言うのも、夜泣くのも、すぐ熱を出すのもお子さん自身もしんどいですが、
それに付き合わないといけないママも、それはそれはしんどいですもんね(+o+ )↓↓
小児はりは「はり」とは付きますが通常のはりとは違い、刺したりしません。
注射とは大違い!チクっとしません痛みません!

接触鍼・摩擦鍼といって、ローラー状のはりで撫でさすったり先の丸いはりでチョンチョンと刺激するだけです!
お子さんも気持ちよく受けられる治療なんですよ♪
お子さんの体質改善にも、ママの健やかな子育てのためにも
小児はりオススメです(`・ω・´)ゞ
(Relaxation Moxa)
2017年1月24日 17:21
1
« 産前・産後ケア | メインページ | アーカイブ | 瞬冷光フォトフェイス »